コラム

COLUMN
  • ホーム
  • コラム
  • 安いコストで運用できるオンプレミス型の顔認証システム

安いコストで運用できるオンプレミス型の顔認証システム

企業にとって不正入室による情報漏洩が起きた場合、損害賠償の請求や業務効率の低下など、多大なる損失を招く恐れがあります。入退室管理の顔認証システムは、外部からの不正侵入や内部による不正入室を防止する効果があり、データの流出や盗難などのセキュリティリスクのことを考慮すると、安い認証システムといえます。顔認証システムのFE-500は、共連れを防止するアンチパスバックなどのセキュリティ機能を搭載し、高精度な入退室管理が構築できます。
 
◎入退室管理における顔認証システムの仕組み
セキュリティ性と利便性を兼ね備えていることから入退室管理は、オフィスや工場、施設などで導入されています。入退室管理とは、建物や部屋の人の出入口を管理することをいい、入退室管理の出入口の解除方法には、テンキー認証やICカード認証、生体認証、スマートフォン認証などが、活用されています。生体認証は生体情報を利用して本人確認を行う認証方法で、別名バイオメトリクス認証とも呼ばれています。近年では、高精度な認証が求められる背景や生体認証の技術の向上に伴い、顔認証が急速に広まっています。顔認証は、人の顔の輪郭や目や鼻、口といった特徴点を利用した認証方法で、カメラから顔の映像を検出し、認証や照合をして本人確認をするシステムです。入退室管理の顔認証システムに用いている顔認証技術の管理方式には、概ねクラウド型とオンプレミス型の2種類があります。入退室管理のクラウド型顔認証は、クラウド業者が提供するクラウドサービスを用いて、顔認証システムを運用、構築する方式です。自社でサーバーを準備する必要がないため、安い初期費用や安い運用費用でコストを抑えることができ、インターネットが整っている環境であればすぐにはじめることができます。一方で、入退室管理のクラウド型顔認証は、カメラのデバイスから顔データをインターネット上でアップロードするため、不正なアクセスやデータ流出などの恐れがあり、セキュリティ面での注意が必要です。入退室管理のオンプレミス型顔認証とは、自社でサーバー設備や運用を構築するため、自社のニーズに合わせた設定にできることが利点です。セキュリティ対策や保守管理などが全て自社で行え、定期的なメンテナンスも自社で日程を決められので、自由度が高いシステムといえます。また、入退室管理のオンプレミス型顔認証は、既存のシステムとの連携がしやすいことが特徴です。クラウド型では既に運用しているシステムと連携できない場合もあり、どちらかを選択しなければならないケースも少なくありませんが、入退室管理のオンプレミス型顔認証は、既存のシステムと連携した場合の障害が少なく、システムをスムーズに導入することができます。インターネットが整っていない環境であっても運用ができ、顔データの流出などのリスクが低いため、セキュリティ性が高く安全なシステムです。
 
◎入退室管理システムで情報漏洩が起きるリスク
情報漏洩とは、組織などにおいて、本来は外に漏れてはいけない機密情報などが外に漏れてしまうことです。企業などで万が一、情報が流出してしまうと、甚大な損失と社会的信用を失う恐れがあります。情報漏洩などで狙われやすい機密情報には主に、技術情報や顧客情報、個人情報があります。技術情報とは、製造業や情報産業などにおいての、製品技術の情報や研究資料などの製品の重要書類などがあります。顧客情報には、企業情報や個人情報、商談履歴、購入履歴などが含まれており、顧客情報にも含まれる個人情報は、名前、住所、電話番号、クレジットカード番号などが記載されています。このような機密情報において情報漏洩が起きるには、いくつかの原因があります。情報漏洩が起きる原因のひとつに、デバイスの紛失や置き忘れなどがあります。従業員のテレワークなどで社内から持ち出したパソコンやタブレット端末などの紛失や、電車や新幹線などの置き忘れで悪用される場合もあります。また、従業員の人為的なミスの誤送信や誤操作が原因で起こる場合です。機密データをメールで誤送信してしまうことや、データを誤操作で削除してしまうなどが考えられます。さらに、入退室管理を突破し、外部からの不法侵入やなりすましによる情報漏洩のほか、不正アクセスの攻撃やウイルス感染などが原因で、情報漏洩が起きてしまうこともあります。外部だけでなく、内部による従業員や元従業員の不正行為も少なくありません。従業員に対してアカウント管理や、アクセス権限を適切に行うことや、元従業員においても退職の際、情報持ち出しなどの管理を厳重に行うことが大切です。また、ハードウェアやソフトウェアの不具合などのシステムの脆弱性が原因で、情報が外部に漏れてしまうケースや、システムの設定の管理不備で、流出させてしまう恐れもあります。企業などの情報が、外部に漏洩された場合のリスクや被害は非常に大きく、損害賠償の発生や社内信用の低下などが生じます。場合によっては、損害賠償額の請求が膨大な費用になることもあり、企業にとって金銭的損失は大きな影響を及ぼします。また、企業の信頼を失墜されると、情報管理がされていない企業とマイナスイメージにとられ、顧客が離れていくなど間接的なリスクもあります。情報漏洩された個人情報の悪用で、迷惑メールや詐欺メールなどの二次被害に遭う恐れもあり、情報漏洩が起きないよう入退室管理などを活用した対策が必須です。
 
◎リスクを考慮すると入退室管理の顔認証システムは安い
企業情報などが漏洩の被害に遭うと、何億といった損害賠償の請求や、企業の信用を失い新規開拓することが困難になるなど、企業にとって深刻な問題となります。入退室管理の顔認証システムは、高度な認証技術で本人確認を行いセキュリティ性が高いだけでなく、安い費用で入退室管理の情報漏洩対策が実現できます。入退室管理の顔認証システムは、ほかの生体認証技術に比べてハイレベルなセキュリティ性が認証を行えることが特徴です。顔認証の認証技術は、誤認率が極めて低く、顔が似ている双子でも個人を識別することが可能なため、なりすましで侵入することは難しく、不正侵入を防ぐことができます。また入退室管理の顔認証システムでは、建物や部屋に出入りする全ての人を記録しているため、外部からの不正侵入や、従業員による内部の不正入室を抑止する効果もあります。トラブルが発生した場合も、入退室管理の顔認証システムの履歴から侵入者を特定することが可能です。一般的に入退室管理に利用されているICカード認証や物理的な鍵は、紛失や置き忘れといったリスクや、暗証番号認証は盗み見みされてしまうと、それを第三者によって悪用され、なりすましで入室する可能性もあります。入退室管理の顔認証システムは本人の顔で認証を行うため、紛失や置き忘れといったリスクがなく、なりすましによる不正侵入を防止します。また、入退室管理に活用している生体認証の顔認証や指紋認証は、認証を行う機器が必要です。一方で、入退室管理の顔認証システムはカメラとデータ保存サーバーがあれば導入できることから、ほかの生体認証に比べると安い費用で導入することができます。万が一、情報漏洩が起きたことを考えると、入退室管理の顔認証システムは、非常に安い認証システムといえます。
 
◎入退室管理の顔認証システムのアンチパスバック機能
入退室管理においての顔認証システムには、アンチパスバックや二重認証などのさまざまなセキュリティ機能が備わっています。入退室管理に導入されているアンチパスバックとは、共連れを未然に防ぐ機能をいいます。共連れとは、入室許可された人が入室する際に後に続いて、空いているドアから入室許可されていない人物が不法侵入することを指します。さらに、共連れ行為は退室した記録がない人物が入室する場合や、入室する人物が空いたドアからすれ違いに退室するときでも起こります。不正侵入の共連れが起きると、アンチパスバックの機能で警告音や表示で知らせます。アンチパスバックは、入退室管理の機能として、安いコストで共連れ防止対策をすることが可能です。アンチパスバックのほかにも、二重認証や2名同時認証、アクセスレベル設定やタイムスケジュール設定などの機能が、入退室管理システムには備わっています。入退室管理においての二重認証は、異なる認証方法を組み合わせることで認証が成立する方法です。たとえば、ICカード認証と顔認証に両方を認証することで解錠を行います。2種類の認証技術を行うことで、不正侵入で簡単に突破できないセキュリティ性の高い入退室管理システムを構築します。入退室管理の2名同時認証は、入室の際に2名が同時に認証することで入室が許可される仕組みで、退室する際も2名同時に認証することで退室できます。入退室管理の2名同時認証は、ひとりではなく、2名でいることによって犯罪の抑止効果につながる機能です。2名同時認証や二重認証は、高度なセキュリティ性が求められるエリアや部屋などの、認証システムに活用できます。入退室管理のアクセスレベル設定は、特定の部屋を入退室できる人物に、権限を付与することが可能です。たとえば、個人情報などある部屋やエリアにおいて誰でも入室するのではなく、入退室管理システムで部屋に関係者や管理者のみに入室権限を与えることができます。グローバルアンチパスバックは、アンチパスバックと同様に、共連れ防止対策が可能な入退室管理の機能になります。ただしアンチパスバックは1か所の出入口に対して、グローバルアンチパスバックは複数ある出入口で取り入れられています。具体的には、入退室管理の出入口が複数ある場合、どこの出入口からでも入室記録さえあれば、入室とは違う出入口からでも退室することが可能になります。また、特定のフロアやエリアごとにグループ分けをした区域のみに、入退室管理のグローバルアンチパスバックを設定できます。たとえば、建物の入退室管理による出入口が多い場合や、オフィスビルなどの複数に企業が入っているビルに、自社のエリアのみに設定することが可能です。グローバルアンチパスバックを導入する場合、入退室管理の顔認証システムの認証機器を出入口の外側と内側に設置し、エリアの設計図の作成や判定コードの設定などが必要になります。グローバルアンチパスバックは、セキュリティ向上と利便性を兼ね備えた入退室管理機能です。
 
◎入退室管理システムの顔認証リーダーFE-500
FE-500は、KJ TECH japanが誇る世界高水準の顔認証速度を持つ、入退室管理の顔認証システムです。入退室管理システムのFE-500は192mm×92mm×30mmのコンパクトサイズのため、設置場所を問いません。入退室管理システムのFE-500の画面には、見やすいサイズの、5インチIPSタッチスクリーンを搭載しており、顔認証やカード認証、暗証番号認証のほか、QRコード認証などの認証方法が利用できます。入退室管理システムのFE-500顔認証はAI技術を採用しており、高精度の認証と1秒未満の速度でスピーディーに認証することができます。登録画像には1名最大3枚まで追加することができ、50,000人のユーザーの登録が可能です。入退室管理の顔認証FE-500は、マルチフェイス認証を搭載しており、最大5名まで同時に認証ができ、設定でシングルモードとマルチフェイスモードに切り替えられるため、運用に合わせて設定できます。入退室管理の顔認証は認証範囲も最大3メートル内であれば認識できるので、カメラ付近が混雑することなく円滑に通行することができます。FE-500はライブ検出機能を搭載しており、偽造写真や偽の動画、マスク着用を検出することが可能です。入退室管理システムFE-500のカード認証には、Mifareカードを標準装備しており、FeliCaカードもオプションで導入できます。暗証番号認証は、個々で好きな番号を設定し画面を直接触って操作するタッチスクリーンを使用しています。入退室管理システムFE-500のセキュリティ面においても、顔認証とカード認証を組み合わせた二重認証や、アンチパスバックやグローバルアンチパスバックの機能を搭載しているため、機密情報が保管されている場所などに活用できます。入退室管理のFE-500はオンプレミス型を採用しているため、情報漏洩などのセキュリティ対策は万全です。
 
◎まとめ
企業や組織では、働き方改革によりテレワークが広まっていますが、オフィスに誰もいない時間帯も増えるため、入退室管理の強化や情報漏洩対策が重要です。生体認証のなかでも顔認証は、利便性や高度なセキュリティを誇ることから、優れた入退室管理システムといえます。FE-500をはじめ、入退室管理の顔認証リーダーをご検討されている方は、KJ TECH japanにご相談ください。

KJTECH製品情報
導入実績
資料ダウンロード
KJTECH製品のお問い合わせ