コラム

COLUMN
  • ホーム
  • コラム
  • 認証率99.99999%以上の指紋認証リーダーKJ-3400Fで正確な入退室管理

認証率99.99999%以上の指紋認証リーダーKJ-3400Fで正確な入退室管理

入退室管理では「いつだれがどこに」出入りを行ったのかを、正確に記録することが求められます。ひとつでも記録があいまいだと、正確な入退室管理ができているとはいえません。KJ TECH japanが販売する指紋認証リーダーのひとつに、KJ-3400Fがあります。KJ-3400Fは認証率99%以上を誇っており、正確性の高い入退室管理が可能です。スリムサイズで設計されたKJ-3400Fは、設置場所に悩むことがありません。共連れ対策にも有効な指紋認証リーダーKJ-3400Fは、入退室管理におけるセキュリティレベルの向上に役立ちます。
 
◎正確性を求められる入退室管理のセキュリティ課題 
正確性のある入退室記録を残すためには、正確な本人確認ができる管理体制を整える必要があります。入退室管理は人員を配置して行う警備や受付だけでなく、暗証番号やICカードを用いた入退室管理システムを活用するなど場所によってさまざまです。近年では、生体認証である指紋を用いた入退室管理も広く導入されています。個々に異なる特徴を活用した指紋認証は、正確性を求められる入退室管理に適した認証方法です。正確な記録を残す入退室管理は、トラブル時の状況把握や原因究明に役立ちます。情報セキュリティ対策が必要なエリアに構築する入退室管理では、正確性の高い本人確認が大切です。なりすましや共連れといった不正行為による悪質な侵入を防ぐためには、セキュリティエリアに応じた入退室管理を整える必要があります。入退室管理には受付や警備、暗証番号やカード認証といった管理方法がありますが、必ずしもこれらが安全とは限りません。人員を配置して行われる入退室管理では人によって警備スキルが異なる場合もあり、スキルの継承も容易ではないとされています。従来の認証方法である暗証番号やカード認証でも、なりすましや共連れによる不正侵入によって入退室管理を突破されてしまう事例が報告されています。部外者の侵入は、企業における機密情報の漏洩や資産の盗難といった、社会的信用の損失につながる重大なトラブルが起こりかねません。こうしたトラブルを未然に防ぐためにも、正確な本人確認ができる入退室管理の構築は必要不可欠です。安全性のある入退室管理を実施するには、人手の確保や警備スキルの継承、なりすましや共連れといった不正侵入の防止など多くの課題が存在します。正確な指紋認証ができる入退室管理であれば、これらのセキュリティ課題を解決できます。個人の特徴を用いて行う指紋認証は偽造が困難なことから、なりすましによる不正侵入を未然に防ぐ入退室管理を実現します。生体認証のなかでも比較的コストを抑えた導入ができるとされている指紋認証では、人員を配置する必要もないため警備コストの削減にも有効です。また警備に必要な人手の確保に、追われることもありません。入退室管理システムの構築によって一元管理ができる仕組みづくりができれば、円滑な管理体制を整えられます。正確な本人確認ができる指紋認証によって構築された入退室管理では、共連れを防ぐシステム設計も可能です。セキュリティ対策における課題解決にも役立つ指紋認証は、個人を正確に捉えられる精度の高さから入退室管理への導入が広がっています。
 
◎入退室管理に用いる指紋認証の正確性 
スマートフォンやPCのセキュリティ対策にも活用されている指紋認証ですが、普及の広まった当初では正確な指紋認証がされないといった事例が多く報告されていました。偽造が困難とされている指紋ですが、過去には印刷された指紋によって指紋認証が突破されたケースもあります。これは指紋認証リーダーが、指紋を平面的な画像として読み取る認証方式を用いていたためです。しかし、現在では認証技術の向上により、こうしたトラブルを回避した指紋認証リーダーが多く開発されています。指紋認証にはさまざまな認証方式が用いられているため、導入場面に応じた選定が必要です。指紋認証の認証方式は、大きく3つに分類されています。指先の皮脂に反応して集まった電荷量から指紋データを読み取る静電容量方式は、実際に指紋認証を行うパネルへ指が触れていないと読み取れません。導電性のある皮脂に微弱の電流を流すことによって、指紋データを検出するためです。次に光学方式と呼ばれる指紋認証は、輝度の高い光を指紋にあてることで指紋データを読み取ります。強い光によって指紋の凹凸部分に当たる、光の具合が異なる現象を利用した方法です。最新の認証方式とされている超音波方式は、指紋に当たる超音波の跳ね返りによって指紋データが検出されます。超音波によって指紋データを立体的に検出するため、指先の汚れにも影響を受けにくい指紋認証方式とされています。このように複数の認証方式がもつ特徴によって、指紋認証リーダーの性能が変わってきます。正確性のある指紋認証リーダーには認証方式の違いだけでなく、他人との稀な指紋の一致を防ぐ「リレーション」技術も活用されています。リレーションとは指紋の異なるふたつの特徴点の間を、指紋の凸部分である「隆線」が何本横切っているかを読み取る技術です。リレーションによって他人との指紋一致率を低減し、正確性の高い指紋認証を実現しています。近年の入退室管理に用いられる指紋認証では、指紋が触れるパネルとの接地面が広く設計されており、より正確な指紋認証が可能です。接地面が広いほど検出できる指紋の数は増えるため、正確な指紋認証ができるポイントにもなります。こうした認証技術の向上によって、入退室管理に適した指紋認証が普及を広げています。
 
◎指紋認証を用いた入退室管理で共連れ対策 
ひとりが行う1度の認証動作に対して、2人以上の人間が続けて出入りする共連れ対策は、安全な入退室管理を施行するための重要な課題とされています。KJ TECH japanは、なりすましを防ぐだけでなく共連れ対策を強化した入退室管理を構築できます。入退室管理における共連れ対策として一般的に多く活用されているのが、アンチパスバックと呼ばれる機能です。入退室管理におけるアンチパスバックは、1箇所の扉に対して共連れ対策を行います。アンチパスバックは入退室管理を行う指紋認証リーダーを、外側と内側に設置します。外側に設置された指紋認証リーダーによって正確な入室記録があれば、内側に設置された指紋認証リーダーで再度認証動作を行うことで退室ができる仕組みです。反対に退室履歴がなければ、改めて入室することはできません。アンチパスバックをさらにバージョンアップしたのが、グローバルアンチパスバックと呼ばれる機能です。グローバルアンチパスバックは、複数箇所の扉を連携して共連れ対策を行います。グローバルアンチパスバックが設計された入退室管理では、認証手順に沿って認証記録を残す必要があるためセキュリティレベルの向上にも効果的です。グローバルアンチパスバックで設計される認証手順の具体例としては、【扉1】で認証を行った入室記録の履歴があれば【扉2】へ入室できるといった流れです。さらに【扉2】へ進んだ先に【扉3】がある場合には、【扉1、2】と正確な認証履歴があれば進める仕組みとなり、退室時にも同様に適用されます。どこかの認証手順が抜けてしまうと部屋から出入りすることができなくなるため、エリア内に不正侵入した部外者を捕らえる手段として活用されています。入退室管理にアンチパスバックやグローバルアンチパスバックを設計するメリットは、別途機材を導入する必要がない点があげられます。入退室管理の共連れ対策に、指紋認証リーダーを活用することは内部不正の抑制にも役立ちます。また指紋認証であれば、不正な鍵の貸し借りや暗証番号のように番号が漏洩するリスクもありません。さまざまなセキュリティ課題を解決に導く指紋認証は、堅牢性のある入退室管理の構築に適しています。
 
◎入退室管理には指紋認証リーダーKJ-3400F 
共連れ対策やなすまし防止の強化は、安全な入退室管理を施行するうえで重要なポイントです。セキュリティ性のある入退室管理を構築するには、正確な本人確認ができる認証方法が求められます。認証率99%を誇る指紋認証リーダーのひとつに、KJ TECH japanのKJ-3400Fがあります。指紋認証は生体認証のなかでも、比較的コストを抑えた導入ができるだけでなく長期運用に最適です。指紋は成長段階によって形が変わることもないため、経年変化の影響を受けることがほとんどありません。紛失や盗難のリスクが極めて低く、1度の登録で長期運用できる指紋認証は入退室管理にぴったりです。偽造が困難とされている指紋を活用した方法は、正確で安全性の高い入退室管理を構築します。KJ-3400Fの指紋認証は認証率が99%以上と高いだけでなく、認証スピードも世界最速を誇っています。5,000個の指紋を0.1秒で読み取れるKJ-3400Fは、認証パネルに指を置くだけで自動的に指紋を認識するため、認証時にスタートボタンを押す必要がありません。あらゆる方向から置かれた指紋でも正確な認証ができるKJ-3400Fには、500DPIの光学センサーが搭載されています。入退室管理システムの構築において、あらゆるニーズに応えるべくスリムサイズに設計されたKJ-3400Fはシルバー/ブラックモデルで展開しています。ブラックモデルについては、完全な日本仕様の設計です。世界水準の正確な入退室管理ができるKJ-3400Fですが、日本の市場でも操作のしやすい仕様となっているため使いやすいと定評をいただいております。KJ-3400Fの画面には1.8インチのカラー画面が搭載されており、入退室制限をかける時間設定も可能です。IP65等級の防水・防塵性能を備えたKJ-3400Fは、屋外での入退室管理にも対応しています。屋内に限らず設置できるKJ-3400Fでは5,000人分の指紋データが登録できるので、正確性を求められるシチュエーションでの入退室管理が構築可能です。KJ-3400Fはカード認証にも対応しているため指紋認証とあわせた入退室管理で、さらに正確な本人確認を実現します。
 
◎入退室管理に指紋認証リーダーKJ-3400Fを導入した事例 
スリムサイズで場に馴染みの良いKJ-3400Fは、入退室管理を行うさまざまなシーンに導入されています。認証率99%以上を誇るKJ-3400Fで、正確性の高い入退室管理を実現します。
 
○屋外の薬品庫にKJ-3400Fを導入
薬品を保管する倉庫の入退室管理に、KJ-3400Fを導入しました。薬品庫があるエリアへ出入りする際、指紋認証リーダーKJ-3400Fを用いて正確な本人確認を行います。入退室後は電気錠によって自動で施錠されるため、鍵を閉め忘れてしまう心配もありません。就業時間外では入退室できないよう時間外設定も可能なため、セキュリティ性にも優れています。薬品庫には取扱いに注意が必要なものもあるので、アンチパスバックを用いて共連れ対策を行っています。入退室管理にKJ-3400Fを設置することによって、正確かつスムーズな管理が可能になりました。
 
○通信会社のオフィスにKJ-3400Fを導入
指紋認証だけでなくカード認証にも対応したKJ-3400Fを用いて、オフィスの入退室管理を構築しました。完全日本仕様に設計されたブラックモデルで、指紋認証とカード認証を併用した入退室管理を行っています。指紋認証だけでも認証率99%以上と、正確性の高いKJ-3400Fですが、さらにカード認証を組み合わせることによって堅牢性を高めています。多くの重要情報を扱う通信会社では、情報漏洩や情報を管理する機器の盗難などがあってはなりません。万が一のトラブルに備えて、入退室管理にはグローバルアンチパスバックを構築しました。KJ-3400Fは、IP65等級で屋外にも取り付け可能なため、共連れによって部外者が外から侵入してきたとしてもグローバルアンチパスバックによって、退室できないように設計しました。
 
◎まとめ
入退室管理で正確な本人確認を行うためには、なりすましが困難とされる認証方法の導入が必要です。指紋認証リーダーであれば正確な本人確認ができるだけでなく、入退室管理における正確な記録も残せます。入退室管理で建物内部の安全性を保つためには、共連れ対策にも注力しなければなりません。共連れ対策にも実績のあるKJ TECH japanの入退室管理では、正確な本人確認と堅牢性のあるセキュリティ対策を施します。指紋認証を用いた正確性のある入退室管理をご検討の際には、KJ TECH japanまでお問い合わせください。

KJTECH製品情報
導入実績
資料ダウンロード
KJTECH製品のお問い合わせ