コラム
COLUMN
顔認証システムでセキュリティリスクを解決する顔認証リーダーFE-600
顔認証は、スマートフォンや入退室管理などの身近な所で活用されており、顔を利用して本人であることを証明する、非常にセキュリティ性が高い認証システムです。一方で、顔の画像を利用しているため、万が一情報が流出すると危険性が高いことから、万全なセキュリティ対策が必要です。KJ TECH japanの顔認証リーダーのFE-600は、1秒未満の高速認証機能や二重認証機能が搭載されているため、顔認証のセキュリティリスクを回避する、強固なセキュリティシステムが構築できます。
◎セキュリティ性が高い顔認証技術の仕組み
顔認証とは、人の顔を利用して本人と証明する認証技術です。顔認証は生体認証のひとつで、ほかにも指紋認証、静脈認証、虹彩認証、音声認証などの認証技術があります。目や鼻の位置、顔の大きさなどの情報をシステムに登録し、検知した顔が登録した顔のデータと一致すると、本人であることを承認する認証技術です。生体情報である顔を利用するため、なりすましなどの不法侵入が非常に難しいことから、セキュリティ性能が高い認証方法といえます。顔認証の認証技術は常に進化しており、機械学習技術によりディープラーニングされたAIを搭載した顔認証システムが、企業や施設でも導入が増えています。入退室管理システムに活用されている顔認証の認証方法には、主にビジュアル方式とIR方式が利用されています。ビジュアル方式とは、カメラなどで撮った画像の顔の目や鼻、輪郭といった特徴をデータ化し、特定する人物と照合、認証する方法です。ビジュアル方式は2D認証方式とも呼ばれ、スマートフォンやタブレット端末などのさまざまなデバイスでも採用されています。ただし、光の影響や髪型やメイクなどに変化があると精度が低下することがあります。IR方式とは、ビジュアル方式に赤外線センサーを加えて立体的に認証を行う方式です。平面的な画像で認証を行うビジュアル方式より認証精度が高く、光量の影響を受けにくく、髪型や化粧の変化にも左右されないことが特徴です。一方で、赤外線センサー機能が必要なため、初期費用や維持費用が高額になるケースもあります。顔認証システムの保管場所には、カメラと認証デバイスがセットになった様式のエッジ型と、カメラで撮影した画像をサーバーに送り顔認証を行うサーバー型の、2種類が存在します。さらにサーバー型には「オンプレミスタイプ」と「クラウドタイプ」があり、オンプレミスタイプは、デバイスに保存した顔の画像データで認証照合を行う方式です。自社でサーバーを構築するため、情報漏洩のリスクが低くセキュリティ性が高い方式といえます。クラウドタイプは、クラウドサーバーで顔の画像データを管理する方式で、専用サーバーを設置する必要がなく、初期費用をおさえることができます。一方、データをインターネット上でやり取りを行うため、情報漏洩やハッキングのセキュリティリスクの可能性があるため、厳重なセキュリティ対策が必要です。
◎顔認証システムのセキュリティレベルが高い理由
顔認証の最大の特徴は、認証方法においてセキュリティ性が高いことです。出入口の入退室管理などに使用されているICカード認証の場合では、なりすましで他人のカードを使用し本人確認を行う可能性もあります。顔認証は本人の顔を利用して認証を行うため、なりすましによる不法侵入が極めて困難で、入退室管理システムに使用されているほかの認証方法に比べて、高度なセキュリティ対策を実施することができます。顔認証は、物理的な鍵やICカードの必要がないため、紛失や忘れといったリスクがありません。一般的に使用されている物理的な鍵やICカードは、紛失や置き忘れなどをした場合に、第三者に悪用されると不法侵入される可能性もありますが、顔認証は、身体だけあれば認証が可能なため、防犯性が高いといえます。また、顔認証は、認証を行う際の利便性が高いことも利点です。暗証番号認証や指紋認証の場合では、認証を行う際には、立ち止まり番号を押すことや、指を置くなどの作業があります。顔認証は、手ぶらでカメラに顔を見せるだけで認証が可能なため、機種によっては立ち止まることなく、ウォークスルーで認証することができます。顔認証は、読み取るために専用デバイス機器が不要です。同じ生体認証のなかでも指紋認証や、静脈認証、虹彩認証などは、専用のデバイス機器が必要となりますが、顔認証はスマートフォンやタブレットのカメラを使っての導入もできるため、場所を選ぶことなく手軽に導入できることがメリットです。さらに、顔認証は非接触性のため、感染症対策にも貢献できます。指紋認証や暗証番号認証においては、専用デバイス機器に触れて認証を行うため、衛生上から抵抗感がある場合もありますが、顔認証は、認証する際に、認証機器に接触することがないため、感染症リスクを低減することができます。
◎顔認証システムに潜むセキュリティリスク要素
近年、顔認証は、スマートフォンや本人確認においての活用が進み、運用への抵抗感が緩和し、さまざまな企業や組織において顔認証の導入が増えています。セキュリティレベルが非常に高いといわれている顔認証システムですが、導入する際に注意するべき問題点があります。顔認証システムは、認証する際に顔のデータを利用しているため、セキュリティにおいて情報漏洩のリスクが高まります。認証においてトラブルが発生した場合は、暗証番号認証やICカード認証では設定を変更することが可能です。しかし、顔認証は、顔の画像データを利用しているため、万が一登録データが流出すると、悪用される危険性があります。さらに、顔データは個人情報のため、個人データの取り扱いに注意が必要です。カメラの画像データや顔の特徴点のデータは、個人データに該当するため、個人情報保護法のルールに従って適正な対応をすることが定められています。また、顔の映像の保有個人データは、安全措置は本人が知り得る状態に置く必要もあり、個人データのセキュリティ面での安全管理を行い、個人データの適切な措置を行うことが重要です。顔認証は、認証精度が高いものの、機種によって認証精度が異なります。顔の認証精度や認識スピード、加齢に伴う顔の変更の対応、眼鏡やマスク着用時の対応など、機種によって性能はさまざまです。たとえば、顔認証システムの古いタイプや顔の認証精度が低い場合では、防犯性が低下し情報漏洩のリスクが高くなるため、認証精度や対応機能をチェックすることも大切です。
◎顔認証システムにおけるセキュリティリスクの解決策
顔認証システムを導入するにおいて、セキュリティの問題点を克服するには、いくつかの解決策を取ることで、顔認証のメリットを効率良く活用することができます。顔認証システムの情報漏洩については、万全なセキュリティリスク対策を備えることが重要です。顔のデータを保存する方法のサーバー型に比べると、エッジ型はセキュリティ対策においての情報漏洩などのリスクを、軽減することができます。サーバー型はインターネットに接続して利用しますが、エッジ型はカメラとのデバイスが一体化したシステムで、ネットワーク環境がなくても運用できるため、情報漏洩などのリスクが低いといえます。さらに、顔認証の情報漏洩のリスク対策技術は進歩しており、顔データをどこにも保存しない認証システムや、顔データを暗号化して保存するタイプなどもあります。企業などで導入されている顔認証システムには、いくつかのセキュリティ機能が備わっており、二重認証などを活用することでセキュリティ性能を格段に上げることができます。二重認証とは顔認証と異なる認証技術を組み合わせて認証を行うセキュリティ機能です。たとえば、ひとつの扉に対して解錠する場合には、顔認証とICカード認証や、顔認証と暗証番号認証などの、2つの認証を実施することでロック解除ができる仕組みで、設置場所やセキュリティレベルに合わせて設定を行うこともできます。顔認証システムを導入する際には、スペックや認証技術が高いシステムを選ぶことも重要なポイントです。万が一、企業で誤認証やなりすましによって不正侵入が起きると、組織などのセキュリティ性を保つことができません。最新技術の赤外線センサーや高度な認証技術は、セキュリティレベルの向上を図れ、偽造写真や動画などで簡単に突破されない顔認証システムを構築できます。
◎セキュリティ性と機能性が高い顔認証リーダーFE-600
KJ TECH japanの顔認証リーダーFE-600は、入退室管理システムに用いられるセキュリティ性と機能性が高い顔認証リーダーです。FE-600では顔認証、カード認証、指紋認証の認証方法を行うことができ、来客者がある場合ではQRコードを発行することも可能です。FE-600の本体サイズは192mm×92mm×30mmで、洗練されたデザインの3色のカラー展開をしています。FE-600顔認証では、世界最速の1秒未満の認証スピードで認証を行い、最大50,000名まで登録することができ、設置場所から3m以内であれば、離れていても認証することが可能です。また、認識領域において最大の顔のみ検出するシングルモードと、認識領域内であれば5名までの検出ができるマルチモードが搭載されています。マルチモードは複数同時認証が可能なため、企業や工場などで集中的に利用する時間帯がある場合に適しています。顔認証リーダーFE-600のカメラには、2MPデュアルカメラを搭載しており、2つのレンズで人物を鮮明に捉えることができるため、屋外や暗い場所などでも設置することが可能です。FE-600の発光指紋センサーを使用した指紋認証では、タッチスクリーンを使用し最大5,000 名まで登録ができます。また、カード認証では、MIFAREカードや、日本でよく使用されているFELICAカードにもオプションで対応しています。FE-600には、ライブ検出機能が採用されており、写真、ビデオでの偽造した顔は検出することができ、セキュリティ対策の強化につながります。FE-600の顔認証では、機能面においてフェイス+マスク検出機能や、マスク着用強制機能が搭載されています。フェイス+マスク検出機能とは、マスクや眼鏡等を着用している場合でも高精度の認証技術で検出することが可能です。マスク着用強制機能は、マスク着用していない場合に検知する機能で、衛生管理上マスクが必須な病院や食品製造工場などに活用すると、マスク非着用の場合に音声で知らせることもできます。顔認証とカード認証の二重認証を行うことができるFE-600は、サーバー室など高度なセキュリティ性が求められる場所などに設定することが可能です。ほかにも顔認証リーダーFE-600は、100,000回の認証ログを保存することができ、万が一トラブルが発生した場合などに履歴を確認することで、トラブル解決の手掛かりにもなります。
◎セキュリティリスクを解決する顔認証リーダーFE-600の活用事例
顔認証リーダーFE-600は、スピーディーな認証や高精度な認証技術が搭載されているため、セキュリティリスクを最低限におさえ、高度な顔認証システムを導入することができます。
⚪︎製造業などの工場に顔認証リーダーFE-600を活用
製造工場などで顔認証システムを導入する理由のひとつに、盗難や窃盗などを防ぐことがあげられます。製造工場では、素材や部品、半製品などの在庫が置かれているため、セキュリティ性が高いFE-600顔認証システムを活用すると、入室する人物を厳密に制限することで不法侵入を防止し、盗難被害を防ぐことができます。顔認証リーダーFE-600を工場の出入口に設置すると、複数同時認証で、出退勤のピーク時でもスムーズに入退室することができます。ほかにも製品の技術情報などが保管されているエリアにおいては、ICカード認証と顔認証の二重認証を設定することで、強固なセキュリティ対策を実現することができます。
⚪︎受験会場の入場ゲートに顔認証リーダーFE-600を活用
学生受験や検定試験などの受験会場では、入場する際にスタッフが受験者の受験票の写真と本人を比べ目視で確認するため、正確性が低い場合があります。顔認証リーダーFE-600を運用することで、なりすましによる替え玉受験を防止し、試験会場においてのセキュリティ対策を強化することができます。また、受験者は受験を申込む際にFE-600で顔の登録を行うことで、受験当日にはカメラに顔を向けるだけで入場することが可能です。マスクで鼻から下が隠れた状態であっても検出することができるほか、1秒未満の高速認証で複数同時認証することが可能なため、受験当日の入場の混雑も緩和することができます。
◎まとめ
顔認証リーダーFE-600は、なりすましが非常に困難でセキュリティ性が高い認証システムです。顔のデータは適切に管理を行うことで、顔認証のセキュリティリスクを軽減することができ、顔認証の問題点を補うことで、特徴を活かし、より強固なセキュリティ対策が実現できます。組織や企業の安全性を保つために、高度なセキュリティ性を持つ顔認証リーダーFE-600をご検討の方は、KJ TECH japanにお問い合わせください。